このページは何?
手持ちのノートPC、Dell Inspiron15R(5537,mid 2013)にWindows 10をセットアップした記録です。
準備するもの
性格的にすぐにアップデートしたい派ですので、ISOファイルをダウンロードして、手動でセットアップすることにしました。
セットアップイメージは下記からダウンロードできます。
私は、Windows 10 Pro(32bit/64bit)のUSBを作成しました。(32bitと64bitのハイブリットISOだと、容量がDVD一枚に入らないデス)
とりあえずは素でアップグレード
現在の環境(Windows 8.1 Pro(64bit))を普通にアップデートしてみます。
作成したUSBを差し込んで、setup.exeを起動。
気持ちクリーンインストールな感じで、個人データ、アプリは引き継がずにセットアップしてみました。
特に問題なくセットアップ完了。ドライバー関連も問題なく入り、不具合はありませんでした。かなりあっさり。
最初からクリーンインストールしてもいいかなと思ったんですが、一度はアップグレードしてライセンス認証し、Microsoftにアップグレードしたことを登録した方がいいのかなと思いましたので。
と、ここで課題が。
DVDを閲覧するアプリ(CyberLink PowerDVD)が消えたけど、どうすればいい。
・・・・(;´・ω・)
最初からやり直すことにしました。
工場出荷時の状態からWindows 10 にアップグレード
以前作成していたファクトリーリカバリー用のUSBからPCを起動して、ファクトリーリカバリーを実行しました。
いやぁこれがまた不具合多発で・・・・。
あのですね、工場出荷時の状態に戻すときは、USBやDVDからリカバリーするのではなく、Dell Backup and Recoveryアプリを使って、ハードディスク内のリカバリー領域から工場出荷時に戻した方がいいと思います。はっきりとこれが原因かどうかは実際わからないのですが、OSが不安定な状態になり、これまで何度か痛い目に逢ったことがあります。
なので例えば、USBなどからファクトリーリカバリーした後は、念のため、ハードディスクのイメージからもう一度リカバリーした方がいいと思います。
てなわけでディスク内の工場出荷時のイメージからWindows 8 Pro(64bit)の初期状態に戻した後に、再度Windows 10のUSBを差し込んで、setup.exeを起動。
個人的には更新プログラムはあらかじめダウンロードした方がいいかなと(=^・^=;)
その後、特に問題なくセットアップは完了しました。
同じPCを持たれている方の参考になれば幸いです。ばっちし動いてますよ!
すみません、参考にならなくて!だって、普通にセットアップできたんだもん!