楽天モバイルから「パートナー回線エリアのデータ残量のお知らせ」ということで、「今月は残りあと400MBですよ〜。」が届いたのが、3日前の6月23日。
残り約1週間を400MBで過ごさなきゃならん!と心に決めて、YouTubeなどの動画ではパケットを利用しないように心がけていたのですが、
6月26日、朝8時。
早すぎるやろ!😩
う~ん。
たいして動画を見たわけでもないのに、やけに消費が早いような・・・。注意してたのになぁ・・・。
あと200MB、大切に使おう・・・。
仕事帰りのバスの中でTwitterを開くと、GeForce NOW公式が『「Dead By Daylight(DBD)」がセール中ですよ〜』てつぶやいてます。
「ふ~ん」って思いながら、SafariでSteamのサイトを開くわけですよ。
DBDは、キラーと逃げる人に分かれて、敷地内で、キラーは人を探してぬっ○し、人はとにかく逃げ惑うというなんとも残忍なゲーム。
このジャンル自体への興味はあまり湧かないのですが、友達でやけにハマっている人がおりましてね。(^^;;
足を踏み入れたらやばいんじゃねいか?と思いながらも、どんなもんなのか、やってみたい気はしてます。
それは良いとして、現在6割引で800円弱となっています。お昼のお弁当2回分程度でしょうか。んん!今思ったのですが、お昼の弁当に例えたら、2食も昼飯を抜くのは耐えられない!っていう気持ちになりますね。笑
とにかくそれも良いとして、そしたら・・・、SteamのサイトでPR動画が再生され始めたわけですよ。
ほぅ・・・こんな感じのゲームなんですねぇ・・・。
いや、感心している場合ではありません。
今は動画はまずい!
すぐにブラウザを閉じて、ブラウザの設定で動画の自動再生を止める設定はないのかと、今後のことを考えて探してみるも、、、ないっぽい。ないんかい。
再度ブラウザを起動すると、最後に開いたページがSteamのDBDのページですから、また動画が読み込まれ、勝手に流れるわけです。
とりあえず、うまいこと開いた瞬間に別のページに移動し、この動画の読み込みを阻止しなければなりません。
私はバスの中で深呼吸をし、画面下部のSafariのアイコンをタップしたと同時に、ブックマークを開き、どっか適当なページを選ぼうとしました。
そのときです。
ピロン!(SMS着信)
なにぃぃぃいいいいい!!!!!!
(それはスチームボーイ)
いやはやあっという間でした。苦笑
むしろ400MBから200MBになるまでに3日かかったのが、よく持ったくらいです。
今から月末まで通信制限ですか。
以前、楽天モバイルの頃、通信制限になったことはありましたが、ウェブサイトの読み込みが結構遅くなりましたからね。あれはなかなかストレスでした。
楽天アンリミットは楽天自身の回線エリアだと通話も通信も完全無定量なのですが、それ以外のパートナー回線は月5GBまで。楽天の回線エリアなんて、現時点では東京や大阪などの都心部のみで、九州では福岡のほんの中心部分にしかまだ来ておりません。
そして、その5GBを使い切ると、データ速度が制限されますが、制限されても現在の楽天は1Mbpsで通信ができるのです。
さて、1Mbpsの実力は・・・??
・・・。
実際1Mbpsでネットサーフィンを使ってみても、はっきり言ってそれまでと違いがわかりません。YouTube動画も普通に見れます。
つまり、日頃から速くなかったってことか!?( ´艸`)
職場の同僚はワイモバイル使いでしたが、通信速度は確かに楽天より確実に早かったです。やはり日頃の通信速度自体がさほど高速ではなかったのかもしれません。混雑する時間帯でどうなるかはわかりませんが。
まぁでも月額使用料は安いですし、そもそもこの通信速度で不満はありませんので、問題ないでしょう!
なんだかんだ、これで5GB使い切ったとしても、使用に問題がないことが確認できましたから、気にせず使って参りたいと存じます。
う・・・うん。
それではまたノシ
コメント