自分で自分の背中を押す方法
今日はバイクの1か月点検でした。
まだ納車された1か月経っていなかったのですが、ホンダドリームからハガキが送付されていましたので、次の休みに予約して持っていきました。
納車後およそ1か月で約700キロメートル走っておりました。目標の1000キロメートルまではあと1、2ツーリング足りなかったでしょうか。
これで慣らし運転も終わりかな?
さて、次の用事までの間、少し時間がありましたので、途中にあるリサイクルショップに寄りました。
本格的な夏!
目標は、このハンターカブとふらりソロキャンプです。
そのためにバイクの荷台に載せられるようなバッグが欲しいなぁと。
新品は高いので、中古品を狙います。
店に入ってすぐに目に入ったのは靴(クツ)でした。
ダメです。
一応バッグのコーナーを回っては見たものの、頭の中は靴のことでいっぱい。
新品で買えばあれの3倍はするぞ・・・。見た目もキレイだし・・・悪くないぞ・・・。
がしかし、中古品といえど、それほど安い靴ではありません。
そういえば最近バイク用品をたんまりと購入してお金を使いすぎていました。
私は気持ちをぐっと抑え、昼からの用事の場所へと向かったのでありました。
昼の用事は1時間ほどで終了。
少し時間があるな・・・。
せっかく慣らし運転も終わったことだし、天気もいいし、このままツーリングに行くことにしました。
長崎市から北に向かい、西海橋を渡って大村市を通り、長崎市に戻るという「大村湾一周ツーリング」です。
一周大体3時間弱。ちょっとしたツーリングにはもってこいのコースだと思います。
そういえば、20数年ほど前、初めてバイクを購入して走ったのが、大村湾一周でした。
あのときは「大村湾一周って結構すぐだったな!」という感想でしたが、改めて走ってみると、どんな感想を抱くでしょうか。
時刻はすでに15時を回っています。
このまま大村湾を一周して自宅に戻る頃は18時頃でしょうか。
途中西海橋で少し休憩すればもう少しかかるかな。
長崎市街から時津に入り、琴海、西海市と国道206号線をひたすら北上。
あまり信号にかかることもなくスムーズに移動できました。
途中、西海市に入って思い出しました。
確か、戦争遺構が公園になっているところがあったはず。あそこ一度行きたかったんですよね~。
ただ運転中なので調べることもできず、いや、停まって調べればいいんですが、確か七ツ釜鍾乳洞の近くにあったような気がしますので、とりあえず七ツ釜鍾乳洞の方に行けば公園があったように思います。
私はハンドルを左に切り、七ツ釜鍾乳洞の方面に向かいました。
ただね・・・西海市は公園が結構多く、また戦争遺構も各所にあるようで、色んな方向に看板が出ていて、私は道に迷ってしまいました。💦
たどり着いたのは、横瀬浦史跡公園という場所でした。(しかも戦争遺構ではない)
こういう入り江ってすごくいいですね。
海水も透き通っていてとてもキレイでした。
展望台に登ると、周囲の写真と説明がありました。
「この地区の名前は、長崎市街地の丸山、思案橋などの名称の由来になったと言われています。」
長崎の繁華街といえば、思案橋。
丸山方面の遊郭に行こうかどうか、迷った場所だというのが橋名の由来と聞いておりますが、西海市のここから見える風景にある「思案橋跡」というのがもともとの由来・・・なのかもしれないと看板に書いてあります。
そういえば、私も靴を買おうかどうか思案していたのでした。
もう一つそういえば、2週間前も、鳥栖のプレミアムアウトレットに行ったときも、大好きなVANSの店で、買おうか買うまいか迷っていました。
私はどうやら靴が好きみたいですね。
さらにもう一つ「そういえば」、普段用で履いていた靴が、壊れていたのを思い出しました。
靴底、アウトソールが剥がれたので、ゴム用接着剤で付けていたのですが、すぐに剥げてしまいました。
靴の修理は素人には難しいですね。
っていうか、普段履き用の靴がないので困っていたのでした。
バイクを運転中は、特に頭の中は暇なので、もう少し、大村湾を一周しながら、靴を買うかどうか悩んでみました。
西海橋を渡り、ハウステンボスを横切って、JR大村線に沿って国道205号線を走ります。
東彼杵町、川棚町を通り、東彼杵インターがある千綿に到着しました。
千綿といえば、JR千綿駅が海に面して「映えスポット」として人気なのを思い出しました。
このホームページで飾れば集客数アップ間違いなしです。
少し停まってから写真でも撮ろうかn・・・・あっ!
通り過ぎてしまいました。
大村の市街地まで走ってくると、後は通いなれた道です。
あなたへ~と続くみち~♪(コブクロ「あなたへと続く道」より)
三浦を通って、長崎市方面に向かいます。
ご察しのとおり、すでに固まっております。
なにが固まっているかって?
そりゃー、靴を買うって気持ちですよ。
もう向かう先は、午前中に立ち寄ったリサイクルショップになっておりました。
カミさんに「ごめん!帰るの19時過ぎる!」というLINEをとりあえず送り、私はリサイクルショップに向かいました。
店内に入り、まっすぐ靴売り場に向かい、意中の靴を履き、店内を一周シバキ(試履)しながら歩いたことは言うまでもありません。
そしてそのままレジに向かい精算。
ちょっと語弊がありますね。ちゃんと元の靴に履き替えましたよ。😅
というわけで無事欲しかった靴も変えて、今日も一日良い日だった!
普段、買おうか買うまいか迷うことが多いそこのあなた!
3時間かけて大村湾を一周してみると良いです。
一周するとですね、迷っていた自分を、一周回った自分が後ろから背中を押してくれます。
それではまたノシ