いやな音やきらいな音が耳に入ってくると、心を乱してしまうときってありませんか。
私は「聞こえなければいいのに!」って思うこともあります。
でも、耳をふさいでも、そんな音に限って聞こえてしまったりするんですよね。
いや決して、別にキライな人の声が聞こえてきたときに不愉快になるとか、そんな話をしているわけではありませんよ。💦
例えば、手話の学習会で、「読み取り通訳」といって、手話を見て、日本語に翻訳して声に出す、そしてそれを自分のスマホなんかに録音する練習があります。
狭い部屋で多くの人が一斉に声を上げるため、周りの人たちの日本語が耳に入ってきます。
それはもう、釣られたりして頭が混乱してしまい、思うように通訳できません。
まぁ、もともとうまく通訳できませんが。💦
そんな私に、もっともタイムリーな商品がこちらです!
そう、これさえ着けておけば、周りの騒音(ノイズ)はかき消され、ひとり静寂の中にいるような状況を作り出すことができます。
丁度通勤用のヘッドホンも欲しかったし、パソコン中や掃除中などに使っているヘッドホンも経年劣化してきたことだし、買い換えるには良いタイミングです。
丁度昼から休暇が取れましたので、午前中だけ仕事をして、昼からいろんな家電量販店を回りました。
お目当ては、ソニーのノイズキャンセリングヘッドホン。
ソニーは、ノイズキャンセリングの技術がかなり高いらしい、と、どこかで聞いたことがありました。
かなり曖昧な記憶です。
でも、それは試聴してから確認すればいいことです。
繰り返しますが、私がほしいのは「ヘッドホン」です。耳を覆い被すタイプの。
完全ワイヤレスイヤホンではありません。
あれは小さいから落としそうで不安なのと、私もひとつ持っているのですが、私の耳から、ほんとポロポロ落ちてしまうんですよね。外耳の形がいびつなのかもしれません。😅
で、件のソニーのヘッドホンを探すのですが、あれですか、完全ワイヤレスイヤホンはどこにでもあるのですが、耳を覆い被すタイプのヘッドホンは、どこにも置いてないんですよ。驚くほどに。
なに、世の中はもはやヘッドホンの需要は無くなり、完全に、完全ワイヤレスイヤホンとかいう界隈に支配されてしまったのですか?
あのポロポロ取れるし、落としたらなくすような小さなイヤホンをみんな欲し、頭の上から被せ、ヘアスタイルが乱れてしまうあのヘッドホンの需要はすっかり消え失せてしまったのでしょうか。
長崎県内4店舗回りました。
BOSE、オーディオテクニカのヘッドホンの試聴は結構ありました。
パナソニックのヘッドホンも2店舗ありました。そのうち1店舗のヘッドホンは、耳あてのところがボロボロになっていましたので、着けようとも思いませんでした。😅
オーディオテクニカは、ノイズキャンセリングというよりは、音質で戦っている感じですね。私も持ってますが、あれはいいものです。
BOSEのノイズキャンセリングは、かなり周りの音が消えてくれますね。すごいです。さすがはワールドクラスのノイズキャンセリングです。(ワールドクラスってなんやろ)
が、
私が試したいのは、ソニーのヘッドホンのノイズキャンセリング機能なんですよ❗️
試聴用のソニーのヘッドホンは、ありはします。あるんです。機種名は忘れましたが、2万円くらいのやつ。
でもそのヘッドホンは、ミドルクラスなんです。
どうせなら、カタログに載ってる一番最新で最高峰のWH-1000XM5だっけ、を試聴してみたいじゃないですか。ノイズキャンセリングレベルが☆で記載されているのですが、☆めちゃくちゃ多いんです。
はたしてどんな静寂に包まれるのか。体験せずに買うといった、博打するようなレベルの値段ではありません。
ちなみに☆が一番多いのは、完全ワイヤレスイヤホンの方みたいです。完全に、完全ワイヤレスが主流なのかねぇ。
でもあれはさ、カナルで密閉してる分、☆が多いんじゃないかしらね。
繰り返しますが、完全ワイヤレスイヤホンは、私の耳からポロポロ落ちるので要りません。
いやーやっぱ長崎は、西の端っこだなーって思いますね。
秋葉原なんて、いろんなお店で試聴用のヘッドホンがずらりと並んでます。
都会のいいところはそういうところです。
長崎では、ヘッドホンを並べても、買う人がいなくてもったいないんでしょうね。
ほんと残念です。
そうこうしているうちに、移動にも疲れて購買意欲もどこへやらかに飛んでいってしまいました。
そういう意味では、「今は無くても困らない」ものなんですね。
とりあえず、ヘッドホンを購入するまでは、日常生活の中で聞きたくない声や音が聞こえてきましたら、その場を離れトイレに行くなど、ノイズの発生源から距離をおいて聞こえないようにしたいと思います。😅
このキャンセリング方法を、PNC(パッシブ(消極的な)ノイズキャンセリング)方式と呼ぶそうです。
それではまたノシ