子供が学校でC言語を勉強しているそうです。
Cが習えるなんて!羨ましい限りです。私も教えてもらいたい!
その子供からラインが飛んできました。
確かに彼に渡したPCは、私がストックしていたノートPCで、決して新しいものではありません。まぁ10年ほど前のPCではありますが。
しかし、メモリーは8G積んでるし、一応SSDだし、C++Builderを動かすには十分のはずである。Windowsも無理やりながらも11入れてるし。
聞いてみると、コマンドが実行できないとのことで、管理者権限がどうとか言ってきました。あれっ?管理者権限は与えていたような気がするのだが・・・。
自宅に戻り確認してみると、使用者に管理者権限は与えられていますが、確かにC++Builderのほとんどの機能が実行できませんでした。朝で時間がなかったので、また後日確認することにしました。
かみさんも、
ちょっとまて〜い!
私も10年近く前のノートPCを、何年もガマンして使っているです。
子供にあまい!
こういうときは、自称クリエイターである私がまず新調してから、勉強中の子にはそのお下がりを渡すものである!
そいういえば・・・、
実は今年、私のパソコンを新調できるタイミングが一度あったのを思い出しました。
それは今年の3月、私はパソコン要約筆記の派遣の際に使う新しいパソコンが欲しいと言ったら、かみさんから「買ってもいいよ」というお達しが出たのです。
もちろん、今のパソコンでも十ぅ~~分にパソコン要約筆記は使えるのですが、どうせならゲーミングノートPCくらいのを買いたいじゃないですか!
私はかみさんが許してくれたという驚きと興奮のあまり、あれやこれやとASUSのサイトなどを眺めておりましたら、時は無情に過ぎ去り、子供の学費やらを払うタイミングが徐々に近づいてきて、かみさんの返事が日に日に渋くなってしまいました。
つまり、タイミングを完全に失ってしまったのです!
そして今日。
そんなこんなで使われなかった(私の)パソコン購入資金が、いとも簡単に子供に使われようとしているのです!
いやいや、Cをコーディングして、コンパイルして実行するくらいなら、このパソコンでも十分なはず。
私は改めて、ちょっとムキに(苦笑)、子供のPCにC++の環境を構築しようとしました。
見るとC言語のソースファイルのようです。
とっさに撮った写真、見にくくてすみません。
ああ、Hello Worldです。
いつになっても最初のプログラムは、Hello Worldですね。
んん????
マルタスフリークの皆さまならお気づきであろう・・・。
いきなり、なんだか違うような気がしてきました。
こんなの教授に聞けばいいのに、なるたけ聞かずに課題をクリアーしたいのだそうな・・・・。むむぅ。
とりあえず私のPC購入予定資金が使われずに済んだことは良しとします。
確かに私がプログラムを学び始めた当初は、こうした文法エラーに悩まされたものです。英語のつづりなんて知ったこっちゃない頃でしたからね。(汗)
でもこれでまさにHello World。やっとこの世界のトビラが開きました。子供にはこの世界にどっぷりと浸かってほしいものです。
今後の成長が楽しみです。
というわけで、今日のところはこれで終わります。
毎週、日曜日か月曜日にブログをアップするとかいいながら、うまく行ったのは1度くらいしかありません。
試しに曜日を変えてみようと考えています。土曜日にしてみようかな~。
今日はすでに日曜日ですが!
それではまた~ノシ